top of page
波パーツ

地域の皆様の健康を守ります

かかりつけ医として

医療法人 靖英会

深川内科循環器科

内科・循環器科

往診可

お知らせ

後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。

深川内科循環器科では、循環器専門医による診察、治療を行っております。

レントゲン、心電図、血管年齢測定、呼吸機能検査、睡眠時無呼吸検査(PSG)、骨密度測定など様々な検査に対応しています。

​また、発熱外来を設置しており、新型コロナウイルス抗原検査も行っています。

往診も行っておりますのでお気軽にご相談ください。

当院は「診療・検査医療機関」に指定されています。

深川内科循環器科外観
深川内科循環器科院内
笑顔の患者さん
波パーツ

診療のご案内

診療のご案内

診療科目

内科・循環器科

診療内容

発熱・頭痛・せき・くしゃみ・腹痛・食欲不振・体調不良・動悸・胸痛など、自覚症状がある場合や、どの科を受診したらよいかわからない場合などは、まずはご相談ください。

​往診も致します。

専門的に治療可能な内科疾患

循環器疾患

高血圧

高血圧は自覚症状がほとんどないのですが、放っておくと動脈硬化の進展のみならず心筋梗塞や脳卒中のような重篤な疾患を引き起こすことになります。

早いうちに治療を行い、125/75mHg未満の血圧コントロールをしていくことが大切です。

そのためには、適度な運動や減塩などの生活習慣の改善や薬物治療が必要で、当医院では、患者様に合わせたアドバイスや治療を行いながら、患者様の安定した血圧コントロールのための治療を行っています。

不整脈

心臓弁膜症

狭心症・心筋梗塞

循環器疾患

呼吸器疾患

気管支喘息

喘息は気道に炎症が起こることで、咳、痰、息苦しさ、喘鳴(呼吸する時にゼーゼー、ヒューヒューという音がでる)、胸苦しさなどの症状があらわれる病気です。

なお、一般的には喘鳴などの症状で診断されることが多いですが、風邪のような症状の場合もあり見落とされることもあります。当院では、呼気一酸化窒素濃度測定検査を行うことで、客観的データに基づいてより確実に診断できます。

COPD(慢性閉塞性肺疾患)

慢性咳嗽

呼吸器疾患

その他動脈硬化と関連のある疾患

糖尿病

食べ物に含まれるブドウ糖はエネルギーとして利用されます。

しかし、糖尿病ではインスリンが出ないかあるいはインスリンの作用が弱いことによりブドウ糖をうまく体内で利用することができず、血糖値が高くなります。

このような状態が長く続くといろいろな合併症を発症することになり、早期の治療が必要です。

脂質異常症

現代では運動不足にもかかわらず、グルメ志向の方も多いことから、この値が崩れてしまっている方が多く見受けられます。

高脂血症は、動脈硬化を進め高血圧や慢性腎臓病の進行につながります。

当院では、患者様の年齢、性別、併存疾患に応じた治療目標を設定し、オーダーメイドの治療を行うようにしています。

高尿酸血症

慢性腎臓病

その他

検査内容

  • レントゲン

  • 心電図

  • ホルター心電図(携帯型心電図)

  • 運動負荷心電図

  • 血液検査

  • 超音波検査(心臓、頸動脈、血管、腹部)

  • 血管年齢測定

  • 呼吸機能検査

  • 気管支喘息の検査(呼気一酸化窒素濃度測定)

  • 睡眠時無呼吸検査(PSG)

  • 骨密度測定

  • 新型コロナウイルス抗原検査・PCR検査

など

心電図

来院される方へ

ご来院の際にお持ちいただく物

初診の方:健康保険証、各種受給者証、お薬手帳

再診の方:診察券・お薬手帳

初診時は予診票の記入や患者さまの登録などがございますので、予約の場合は10分前にご来院下さい。

おくすり手帳

当院では「かかりつけ医」機能を有する診療所として機能強化加算を算定しております

  • 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。

  • 保健・福祉サービスの利用等に関する相談に応じます。

  • 訪問診療を行っている患者様に対し、夜間休日の問い合わせへの対応を行います。

  • 必要に応じて、専門医・専門医療機関を紹介します。

  • かかりつけ医機能を有する医療機関は、医療機能情報提供システムにて検索できます。

波パーツ

発熱外来について

発熱外来

感染防止対策のため発熱・風邪症状のある方は、一般診療と別の場所(発熱外来)で診療いたします。

発熱、風邪症状等がある方は必ず事前に当院へ電話にてご連絡ください。

TEL.0835-25-1122

※診療の混み具合によって来院時間を指定させていただく場合がございます。

当院に到着後は院内には入らず、車の中から再度当院へ電話にてご連絡ください。
順番がきましたら別棟の発熱外来へご案内します。

なお、来院される際は(一般診療・付き添いの方も含む)必ずマスク着用の上、お越し下さい。
院内感染防止の為に、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症予防対策

深川内科循環器科では安心して受診していただけるように、下記のような新型コロナウイルス感染症予防対策をしております。

マスク着用

手指の消毒

受付での検温

施設の消毒

室内の換気

  • スタッフ全員のマスク着用

  • 患者様全員のマスク着用のお願い(症状がない方もマスクを着用していただきます)

  • 患者様受付時の手指のアルコール消毒

  • 受付での体温測定

  • ドア、机、椅子などの定期的なアルコール消毒

  • 室内の換気の徹底

  • 診察ごとの手指消毒、聴診器の消毒

  • 空気清浄機の設置

波パーツ

院長紹介

院長紹介

深川内科循環器科は、昭和63年に防府市佐波で開業致しました。当時私は小学6年生でしたが、地域医療に貢献したいという父の背中を見て、「いつか私も父の跡を継ぎ、自分を育ててくれた防府市の医療を支えたい。」と思ったのを覚えています。

その後、九州で医師免許を取得し、生まれ故郷の山口県へ戻ってまいりました。山口大学病院で心臓を中心とする循環器内科の専門医を取得し、専門性を高める一方で、一般内科にも対応できるよう、市中病院で様々な疾患の診療にあたってきました。

そのため、もともとの専門である心疾患(心不全、狭心症、不整脈、弁膜症など)や生活習慣病(高血圧、糖尿病、高脂血症、高尿酸血症など)だけでなく、風邪や呼吸器疾患(喘息、肺炎、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、睡眠時無呼吸症候群等)なども幅広く診療しております。また、エビデンスに基づく診断、治療を心がけており、様々な検査を行うこともできます。専門外の疾患については、速やかに他の専門医に紹介することもできますので、
「調子が悪いんだけど、どこにかかったら良いのかわからない。」という方でも、お気軽にご相談ください。

院長深川靖浩

院長 深川 靖浩

日本内科学会 認定内科医

日本循環器学会 循環器専門医

心エコー図学会

医工学博士

2002年~    久留米大学医学部卒業
      山口大学医学部附属病院
2003年~    済生会山口総合病院 循環器内科
2005年~    山口大学医学部大学院
2009年~    光市立光総合病院 循環器内科
2012年~    三田尻病院 循環器内科
2015年~    深川内科循環器科 副院長
2020年~    深川内科循環器科 院長

医療法人靖英会

深川内科循環器科

〒747-0044 山口県防府市佐波1丁目14-21

TEL.0835-25-1122

診療時間

9:00~12:00 14:30~18:00

休診

木曜午後・土曜午後・日曜・祝日

臨時休診あり

アクセス

防府駅から西に約720m

●駐車場あり

深川内科循環器科外観
  • 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日休診

  • 臨時休診あり

医院案内

医療法人 靖英会

深川内科循環器科

山口県防府市佐波1丁目14-21

TEL.0835-25-1122

bottom of page